
「千葉肝臓友の会」の活動を振り返って
◎千葉肝臓友の会は1989年11月の創立以来、本年3月末までの32年に亘り活動を継続してまいりました。 ついてはこの度の活動の終了・解散にあたり「千葉肝臓友の会 32年の軌跡」、「千葉肝臓友の会顧問/矢野光雄先生のご挨拶」、「ホームページ運営を振り返って」についてご紹介させて頂きます。 「千葉肝臓友の会 32年の軌跡」年表
◎千葉肝臓友の会は1989年11月の創立以来、本年3月末までの32年に亘り活動を継続してまいりました。 ついてはこの度の活動の終了・解散にあたり「千葉肝臓友の会 32年の軌跡」、「千葉肝臓友の会顧問/矢野光雄先生のご挨拶」、「ホームページ運営を振り返って」についてご紹介させて頂きます。 「千葉肝臓友の会 32年の軌跡」年表
~~~ 千葉肝臓友の会 活動の終了・解散について ~~~ ◎2019年12月8月開催の2019年度総会において千葉肝臓友の会の活動の終了・解散が承認・議決されて、2020年3月末を以て千葉肝臓友の会の活動を終了・解散と致します。 つきましては2020年3月発行の会報「さわやかさん」169号最終記念誌に掲載している当会運営委員の次の挨拶文を以て活動の終了・解散の報告とさせて頂きます
長きにわたりご支援ご協力を頂きありがとうございました 千葉肝臓友の会 会長 村田 充 千葉肝臓友の会は平成元年の発足、今年で32年を迎える事になりましたが、皆様ご存知の通り昨年篠田副会長と原間井事務局長のご逝去と役員の高齢化もあり、暮れの12月8日の総会開催により会を閉じる事にご承認を頂きました。 長きにわたり会員皆様のご支援ご協力を頂き、運営委員一同心から感謝を申し上げます。 ①
千葉肝臓友の会"お別れのことば" 千葉肝臓友の会 運営委員一同 会報「さわやかさん」最終号の発行を最後に、32年間の千葉肝臓友の会の最後を迎えることになりました。 最終号の発行にあたりましては、永い間、友の会をご支援して頂きました先生方はじめ、行政・日肝協ほか患者団体・製薬会社など、多くの方々から丁寧なご挨拶を戴き心よりお礼申し上げます。
〜〜〜 2019年度 千葉肝臓友の会 総会報告について 〜〜〜 去る12月8日(日)午後1:30から、船橋市勤労市民センターにおいて、「2019年度総会・会員交流会」が開催されました。今回は、当会の解散を決議する総会のため、多数の会員に方にご出席をいただき、大変盛会な総会となりました。
~~~総会・交流会のお知らせ~~~ 《千葉肝臓友の会"最後"の総会・会員交流会 及び"矢野先生を囲んで"》 ◎既にご案内させて頂いていますとおり、当会は2020年度を以てその活動を終了・解散させて頂くことになりました。 つきましては今回が最後の総会・交流会となりますので、多くの会員様にお集まり頂き、32年の永い歴史の千葉肝臓友の会の最後を飾るにふさわしい会に
皆様へ~ 例年8月の1ケ月は学校時代に倣って、暑さ対策もあり「夏休み」とさせて頂いています。 今年も同様に「8月1日から31日」の間は事務所に運営委員が在席することはなく、夏休みとさせて頂きます。 急ぎでお問合せ等の場合は緊急TEL(村田会長:090-2565-6125)にお問合せください。
〇この度、君津・木更津・袖ヶ浦・富津・鋸南・南房総・館山・鴨川・県南地区で肝臓病市民公開講座を、5月26(日)に、君津中央病院4F講堂にて開催することになりました。 最新の肝臓病の治療情報が得られますので、是非ご参加ください。 〇詳細は、下記の「ちらし」をご参照ください。
〇恒例の「千葉大学医学部肝臓病教室」(医療講演会)が開催されます。今回のテーマは、「脂肪肝と食事療法」です。 〇日時、場所、内容については下記の「ちらし」をご覧ください。関心のある方は、是非ご参加ください。 【千葉肝臓友の会】
〇恒例の2018年度、第一回千葉肝臓友の会の会員交流会を(本町)四丁目会館にて、6月10日(日)に開催いたします。 矢野光雄先生を囲んで、意見交換・懇談をおこないまますので、会員の皆様には万障繰り合わせてご参加をお願い致します。 〇日時・場所、内容については下記のちらしをご覧ください。交流会は会員以外の方も、参加自由です。 〇病状などにについて相談をご希望の方は、血液検査表など治療データをご持参ください。 千葉肝臓友の会に関心のある方はぜひご参加ください。お待ち致しております。(下記の地図をご参照下さい。) ※地図をクリックすると拡大します。